みんくさん家訪問−鯛めし−その1
2003年11月23日(日)に、みんくさん家に行ってきました。
今回はハム子だけではなく、もっちー一家がお呼ばれしていた。
ハム子は2時頃、一足先にみんくさん家に行った。
早速、前回も食べさせていただいた芋羊羹とか、オレンジのパウンドケーキとかお菓子各種とかいただき、まったりとする。
さらにまた髪をクルルンにしていただく。
今回は前回よりキツめにクルクルリンと巻いていただいた。
ちょっとゴージャス。(←顔のことはさておき・・・)
お嬢さんのカチューシャもお借りして、おめかし。(^_^*ゞ
5時頃、もっちー一家到着。
到着したての時は妙に大人しいくま子 (←もっちー家の赤ちゃん。もちろん本名ではない。(^^;;;))。
不思議そうに人を見たり、あたりを見回したりする。
そのうち調子がでてくると、動き回ったり机の下に潜り込んだり・・・
たまに頭をゴンしたり転んだりして泣き出すが、もっちーが抱っこしてあやすとすぐに泣きやむ。
ニッコニコな笑顔で手をたたいたり、手をふったりしてきて可愛い。
再び芋羊羹やお団子をいただく。
そうこうするうちに本日のメインテーマ、鯛めしが土鍋で炊き上がる。

▲鯛めし!!
鯛をほぐして、混ぜ混ぜしていただく。
それ以外にも、鮭の味噌漬・山盛り筑前煮・みんくさん味付けのイクラ・ホウレンソウの胡麻和え・お漬物・等等・・・
あと、酒かすとワサビで漬け込まれた何やらが、もっちーがいたくお気に入りであったが、ハム子は例のごとく名称忘れ。
たらふく満腹食した。
味噌漬やイクラに合うであろうと白米も用意してくれていたが、そちらまでは余裕が回らず・・・(←後にハム子の土産に・・・)
くま子は、お粥やら細かく刻んだ茹でホウレンソウやらおすましの具の豆腐やら、筑前煮の味の薄い野菜の内側やら色々食した。
10時頃、もっちー一家が帰っていった。
何故か当然のようにまったりし続けているハム子に、もっちーが「泊まっていくの???」と疑問をもつ。
ハム子はいつも11時頃まで居座っているため、そのクセがついているのであった。(←クセがつくほどお邪魔しているのね・・・(^_^;;;ゞ)
そして、結局ハム子は11時半頃まで居座って帰っていく。
お土産に、白米たくさんと筑前煮たくさんと、ハム子がいたく気に入ったイクラと、鯛めしと芋羊羹等いただく。
この日はみんくさんとお嬢さんに、途中暖かいココアをおごっていただきながら送っていただいた。
帰る頃は、クルクルリンが緩めになって、またちょっと違った雰囲気。

▲クルクルリン
翌日、さらに緩くなったクルクルリンは、ふんわりやわらかい感じになった。(←顔のことはさておき・・・)
新しく見つけた動物病院にこれで行ったが、ちょっと好印象らしかった・・・?
(↑新たな病院については日記のネタとしてとっておく)
お土産の白米に、お土産のイクラを乗せて、いくら丼にして食す。
この、みんくさん味付けのイクラは、アルコールをとばした日本酒やらみりんやら醤油やらと美味い味がついている。
美味い・・・贅沢・・・・・・(*´o`*)

▲いくら丼!!
そして筑前煮や鯛めしも、温めて美味しく食す。
芋羊羹はハム達にもおすそわけ。(←そもそもベルのためにいただいたのだが・・・(^^;;;))
ベルは病院で歯を切ってもらったばかりだし、芋芋しい芋羊羹がいたくお気に召したらしく、かなりがっついて食べた。

▲うっめ〜〜〜
残りの羊羹(←結構大きい)はハム子が独り占めー・・・と思っていたが、
ベルがあんまり美味そうに食うので、ちょっと残しておいてやった。(←恩着せがましい)
では、ハム達のお写真を・・・ |
 |
たまには構ってやろうか? By 最近つれないあむ〜 |
立ち止まってシャッターチャンスをやろう |
 |
 |
お嬢様方。 |
キャラママ。 |
 |
 |
黙々と食すお嬢様方。 |
マロンちゃん。 |
 |
 |
お薬の時間。 |
プリンスです〜。 |
 |
 |
キャビ・・・食事中 |
以下その2へつづく・・・ |