もっちー家訪問−インチキたこ焼き−その1
2003年8月24日(日)に、もっちー家でインチキたこ焼き作り大会(?)が執り行われた。
参加者はもっちーとNicolさんとハム子。
まずはとある駅で集合し、買出し。
インチキたこ焼きは某TV番組の裏技クッキングの1つ。
(本当はインチキ目玉焼きハンバーグも作るつもりで材料は買った。)
作り方を印刷した紙を手に、Nicolさんともっちーが材料を吟味して購入。
(ハム子は出番無しと思ってフラフラと商品を眺めていたが、
「こいつ手伝う気なし?」と2人に思われていた可能性あり。)
デパートの菓子材料屋や食料品売り場、100円ショップなど行ったが、
インチキたこ焼きのメインとなる材料、ベビーシュークリームが見当たらない。
もっちーとNicolさんは同時に「無印にあるんじゃない?」と思いつき、無印にて無事ベビーシュー購入。
もっちー家へと向かう。
もっちー家で一息ついたあと、町内でお祭りをやっているというので、昼ごはんを買いに行った。
祭りと言えば夜だが、朝っぱらからやっていたというので・・・
しかし、ハム子達が行った2時頃はちょうどやっておらず準備中で、3時から再開らしかった。
ビールならあるよ〜・・・など言われたが・・・
結局もっちー家近所のパスタ屋に行った。
パスタをお腹いっぱい食べ、デザートにも心惹かれたが、これから作る代物も実はお菓子であるので我慢した。
もっちーが自分が注文したパスタを食べようとした時、くま子がぐずりだし、もっちーがパスタを食べれずにくま子をあやしていたので、
パスタを食べ終わったNicolさんがくま子を抱っこして店内散歩をしてきた。
ハム子もパスタを食い終わったが、赤子を抱っこしてあやすという役割には少々(?)無理があるので、
ここは役立たずっぷりを発揮しておいた。
そして再びもっちー家へ帰る。
くま子はハイハイはまだということだが、結構動き回る。
膝をついて動かずに、足の裏で進もうとしてよくお尻をプリプリしてた。
▲こんな感じ・・・(ところで、くま子は目がキラキラ)
何だかんだと時間が経ってしまったが、インチキたこ焼き作成を開始。
チョコを溶かし、ベビーシューにからめ、すりおろしたウエハース(カツオ節の代わり)をかけ、粉茶(青海苔の代わり)をかけ、
軽くホイップした生クリーム(マヨネーズの代わり)をかけ、そしてきざんだ缶詰チェリー(紅生姜の代わり)を乗せて完成。
▲紅生姜、カツオ節、インチキたこ焼き本体
▲完成品
たこ焼きっぽい雰囲気はでたが、騙されない程度の出来。
味はエクレアっぽい。
夕方になって、祭囃子が軽く聞こえ出した。
今度こそ屋台の食い物を仕入れに向かった。
焼き鳥にジャガバターに焼きそば、そしてビール。
近くの階段で食おうという事になったが、ハム子は予想していなかったため、「飲み物がないっ」という事になった。
(もっちーとNicolさんにはビールがある)
役には立たないが、足はひっぱるハム子のため、自販機を探して歩く。
祭りの会場付近で自販機を発見してDAKARAを購入。
会場裏の階段で食す。
そして再びもっちー家へ・・・
何度も外出したせいか、くま子はかなりお疲れの様子。
菓子など食べながらまったりし、インチキ目玉焼きハンバーグは次回に延期ということで諦める。
Nicolさんとくま子がラブラブな関係になったりしながら時間が過ぎ、
帰りはもっちー旦那の運転で送ってもらった。
暑い1日であった。
MAID IN Mottiオモチャ
本を見て作ったのだというねずみさん。
ハム子は本の写真よりこっちの方が超気に入った。
微妙なニヤリ顔がハムっぽい(^^;;;)
もっちーのオリジナルぬいぐるみ。アートな匂いがプンプンする代物。
笑う人。くらげ。いか。
チャマと水槽の写真はその2の方へ・・・