葛西臨海公園水族館

2003年4月13日(日)に、みんくさんご一家と葛西臨海公園の水族館に行ってきました。



お出かけの際にはあまり混雑には当たらないというラッキーなみんくさん一家。
しかし、今回はハム子についている「混み神様」の災いか、混雑に遭遇。
駐車場に入れずに、旦那様は車で待機する事に・・・

フラッシュが使用できない為、ぼけぼけ写真の山になったが、
かなりオーバーヒートしていたらしく、最後まで待たずしてスマートメディアが満タンとなる。
おかげで、おデブで可愛い水鳥が撮れずに終わった。(←例によって名前を正確に記憶できず・・・)



写真ではまともに写っていなかったが、マグロの回遊はちょっと圧巻。
やっぱりマグロはでかい。そしてメタリック。
可愛い魚。キレイな魚。地味な魚。美味そうな魚。とイロイロ見た。
ペンギンや亀や水鳥等も居た。
水の流れなど見ていると心が落ち着くのは、はるか昔、生命は海から生まれたからであろうか・・・

水族館見学の後、再びみんくさん家にお邪魔する。(ハム子はお邪魔し過ぎか・・・(`o´;;;))
そして再び仔ハムを堪能するが、スマートメディア満タンの為、1枚も写真を撮らずに肉眼のみ。
手の上にまーぶるちゃんや、まろんちゃん・さくらちゃん・ももちゃんをワラワラ乗せてもらったりした。
皆元気で手からあふれる。
仔ハム達はまたひとまわりくらい成長していたようだが、家に来たあんこの方がムッチリと成長してしまったらしい。(特に胴回り)

夜はハム子の仕事探し応援・・・という名目で、横浜中華街に連れて行っていただいた。
大珍楼(←字、あってたかな・・・。ハム子の記憶力はこれだから・・・。)の飲茶。
見目美しく、味美味しい餃子やシュウマイやショウロンポウ。
大根餅やらエビのマヨネーズ和え(←そんな単純な料理ではなく、絶対間違った名前だが、ハム子の記憶の限界。)やら。
その他にも名前が分からない美味いもの達。(←何の説明にもなってない・・・(`o´;;;))
そしてそして、フカヒレ。ヒレの形をしたフカヒレ。
ハム子は胃の所にライチ君がつまっていたらしく(←意味不明だが聞き流しておくべし)、割とすぐに苦しくなってしまった。
好調ならもっと入ったのになぁぁ・・・

食後に中華街を散歩して、杏仁ソフトを買っていただく。
ハム子は「丸々1つは入らない」などと言っていたが、結局ほとんどを食し、コーンの下の方だけ残してハム達への土産にした。
あと、プリンタルトや謎のベビースター入りかに玉のカップ麺もいただいた。


▲プリンタルトとベビースター入りかに玉のカップ麺


ハム子が横浜市民であるくせに「ベイブリッジを渡ったのが始めて」などという発言をしていたせいであろうか、
その後ベイブリッジの夜景を見に出発。
みなとみらいなどの夜景を横目にベイブリッジを車で走る。やっぱりキレイ。
サービスエリアの所で一段落し、再び夜景を眺めながら帰る。
うーーーん。横浜。

そのままハム子家まで送っていただいた。
部屋に入るとハム達がケースにへばりついていたので、早速ソフトクリームのコーンの部分をやってみる。
皆喜んでパリパリと食したが、またとびっこだけほとんど食べなかった。(^^;;;)

あんこは何やらご機嫌でこんなパフォーマンス(?)も見られた。


▲転がって水を飲むあんこ。