ズーラシア
2002年10月27日(日)、Nicolさん、みんくさん、もっちー夫妻とズーラシアに行って来ました。
朝、みんくさん家に嫁入りしていたまめ子をハム子家に連れて来ていただき、
まめ子をおいてそのままズーラシアまでみんくさんの車に便乗させてもらって行った。
「大変お世話になりました・・・」
いよいよズーラシアに・・・
動物を撮りまくるが失敗作の山の末電池切れとなる・・・・・・。
↓比較的写りの良い写真達。
マレーバク。
何か猿・・・
ボウシテナガザルかな?
スマトラトラの後姿。
これは案内板のトラを撮影。
アムールトラ。
ウロウロするのでピンボケ写真ばっかり・・・
鳥類・・・。
鳥類2・・・。
3・・・。
・・・。
フンボルトペンギン。
フンボルトペンギン2。
ミナミアフリカオットセイ。
延々と同じ動作を繰り返すホッキョクグマ。
シロフクロウ。
ドール。
本日のランチ達。
アルミ箔に包まれている物はみんくさん作のちまきとおにぎり。
ちまきは本格的な味で売り物より美味い!!
おにぎりはもちろんコシヒカリ。
エビの揚げワンタンと鳥チリ(エビチリの鳥肉バージョン)も絶品であった。
(ハム子はちまきとワンタンと鳥チリを相当量お持ち帰り)
Nicolさんが持ってきてくれた海苔巻、サラダ各種も美味かった。
大根とみずなのサラダ(ちょっと漬物風)は箸休め効果もあってサッパリ。
もっちー作のカボチャサラダとカニクリームコロッケも美味かったが
コロッケはその場で2個以上食べるのに無理があったため(お腹きつくて)お持ち帰りとしていただいた。
ハム子の持っていった物については割愛。(特に語ることなし・・・(ーー;;;))
デザートに例のANGELINAのモンブラン(プチサイズ)をみんくさんにいただいて食す。
その日はタカ・フクロウショーをやっていたのでちょっと離れた場所から見た。
しかし、その場所の近くに一度フクロウが飛んできたので近くでフクロウ(とお姉さん)を見られた。
フクロウって結構可愛い。ちょっとラッキーだった。
フクロウを追うようにカラス(野生?)が大量に飛んでいてちょっと怖かった。(^^;;;)
園内を出て、Nicolさんの手作りカボチャケーキをいただいた。
濃いカボチャの味と何やら香辛料のような微妙な味(?)が相まって美味かった。
幸せいっぱい腹いっぱいで解散となった。(*^^*)
(ついでに明日の食べ物も確保された(^^;;;))
帰ってから、上手く動物撮りたい熱が満たされなかったのでパンフレットの写真を写してみた・・・