ベル![]() |
1999年10月23日。ジョルナの3Fのお店(確かエンジェルとかいう・・・)で購入。 この日の少し前あたりから「ジャンガリアン以外のハム飼いたい熱」があがっていた飼い主。 この日は歯医者へ行った帰り道に、ほんの気まぐれにこのお店に行った。 ここはもともと犬猫が主だったのであまり期待していなかったら、いつの間にかリニューアルしていて、ハムもたくさんいた。 ゴールデンもロボロフスキーもいた。さらに憧れのプディング(イエロージャンガリアン)もいて、「こりゃあ誰か連れて行かないわけにゃあいかない!」という感じだった。 誰にしようか・・・と見ていると、白い背中に黒い斑点・・・。 こ・・・これは・・・。(*o*)以前からずっと憧れていた牛柄キャンベル・・・?????? こんなイガイな場所で出会えるなんて・・・!これは運命の中の運命の出会い!!!(←???) これはもうハム子に飼われるためにここに居たとしか思えない!!(←暴走・・・) ちょっと高価だった(プディングと同じ7000円)ため、銀行で金をおろして購入!家の中で最も高価なハムだ。 店のちょっと頼りない兄ちゃんは「まだ人に慣れてなくって噛み付くと思いますが、いっぱい撫でてあげれば懐いてくれると思います。」と言っていた。 別に噛み付きっ子だからって返品したりしないので、安心して欲しい。兄ちゃんは相当触りたくないらしく、箱ですくいあげていた。 しかし、帰る途中、箱をパカっと開けてみると、ヒョコっと顔を出してきたりして超人懐こそうではありませんか!!! 家に帰って早速抱っこしてみると、大人しくって噛んだりしない。 指を近づけるとしばらくフンフン匂いを嗅いできて、「何だ、怖がらないじゃん」と思いきや、しばらく時間が経ってからジーと鳴いてうずくまってしまった。 ワンテンポはずれてて実に可愛らしい。 ジャンガリアンに比べると耳が大きくて、全体的にしっかりした作りだ。 目は小さいが、そこがまた独特で良い感じだ。 これからどんな風に成長していくか楽しみ(*^^*)。 ***2001/12/04追加*** 2001年12月3日(月)に、ベルはお星様になってしまいました。 回し車クイーン |
どんぐり![]() |
1999年11月5日。ピーナッツとくるみの子として産まれる。 仔ハム時代は、他の子達にケンカをふっかけ、暴れん坊将軍などと呼ばれたが、現在ではすっかりボンヤリなおとぼけ野郎になっている。 その名の通り、どんぐりのような体型となり、パンパンに太っている。 頬袋には常に何かがつまっており、空になることはない。 耳→ウリウリ→ピーナッツ→どんぐりと血を受け継ぎ、皆ソックリさんである。 どんぐりの仔ハム時代は、仔ハムの小部屋その2 にて。 ***2001/08/25追加*** 2001年8月25日(土)に、どんぐりはお星様になってしまいました。 急死 |
Can![]() |
2000年1月23日、ベルの旦那として溝口鳥獣店で購入。 22日の土曜日はさんざんキャンベルを探しまわった。横浜から、果てはセンター北まで・・・。 しかし、どこでも返ってくる答えは「キャンベルは置いてないんですよね〜」 朝の10時に家を出た飼い主は、電車に乗る時とハムケースの前にいる時意外は超スピードで歩きっぱなしで、家に着いたのが午後5時。 そして、収穫なし。(;_;) 最初からキャンベルがいるという情報があった溝口鳥獣店をめざせば良かった。 というわけで日曜日、未知の街、溝の口へ・・・。 飼い主は当然いつものように迷子になり、結局自力で店を見つける事はできなかった。 最終手段、大嫌いな電話で問い合わせを行うと、 「今どちらにおられます?」「今、マルイの中なんですが・・・」「ああ、うち、マルイの裏なんですよ。」 ああ・・・。またしてもそんな分かりやすい場所に!!!!!(>o<) というわけで、店に到着!!! 探しに探したキャンベルがいっぱいいた。 心惹かれる可愛い子がたくさんいたが、どうやら女の子が多かった。 パイド同士でかけあわせると良くないそうなので、そうでない男の子となると、ブラックの子かイエローの子がいた。 ブラックの子もつぶらな瞳で、ガシガシフカフカの足が魅力的であったが、店員さんが「この子はよく遊んであげてるから大人しい」と言って、 手の上にイエローの子を乗っけるではありませんか!!!(*^^*) その子ったら本当に大人しくて、飼い主好みのボケボケな雰囲気をかもしだしている。 「では、この子をお願いします。」 やっぱり抱っこしちゃうともう虜だよね。(^^;) 彼は箱に入れられても大人しく、家までの長時間の道のりを乗り切ってくれた。 駅でこっそり箱を覗くと、ボヤーっとした顔でこっちを見つめてくる。 なんて可愛いのでしょう!!!赤い瞳も宝石のようで美しい!!! 彼はベルの旦那だから、やっぱりキャンだよね・・・。と安易に名前が決まった。 カタカナだとあまりにベタだし・・・というわけでCan。 店員がよく遊んであげていたと言うだけあって、人間にもなれている。 暖かくなったらベルと会わせてあげよう。(*^^*) ***2000/01/29追加*** Canは胡麻団子さんのもとで生まれた子で、「ねじゅみ大好き!」 のCARLさんの所の羽流君と父親違いの兄弟である事が判明! 誕生日は1月初旬らしい。 ***2001/12/23追加*** 2001年12月23日(日)に、Canはお星様になってしまいました。 妻達のもとへ・・・ |
こまめ![]() |
2000年4月1日、どんぐりの嫁として横浜そごうで購入。 エイプリルフールに嘘のように気まぐれでやってきた女の子。 この日、別にハムスターを買うつもりはなかったのだが、どんぐりの顔を見ていたら、何だか「嫁、買ってあげようか」という気分になった。 Canとベルのお見合いもうまくいっていないし、そっちも継続するけど、やっぱり春だし、仔ハム見たいし、いつかはどんぐりの仔ハムは生ませたかったんで。(^^;) で、とりあえず横浜へ。 そごうの屋上にあるお店にはお目当てのサファイアのケースが2つくらいあった。 「サファイアブルーの女の子がいたら欲しいんですけど・・・」 店員さんが向かったケースにはチビサファイアが2匹居て、2匹とも女の子らしかった。 店員さんが手を入れると2匹ともひっくり返ってたけど・・・・・・(^^;) 1匹はこちらに尻を向けて伏せていて、もう1匹はこっちに向かって匍匐前進していた。 私は匍匐前進の子を選んだ。その子は箱の中でも元気に暴れてシャカシャカ音を発していた。 家に帰りついて、箱から出すと、手が怖かったらしく、暴れまわり、手からビヨーーーーーンとジャンプした。(`o´;;;) まめ子との出会いを思い出す・・・・・・(^^;;;) 同じサファイアの女の子だし、顔も似ている。まめ子の妹って感じだ。 で、こまめと名づけた。(*^_^*) 可愛い。可愛い。可愛い。 ***2002/04/27追加*** 2002年4月27日(土)に、こまめはお星様になってしまいました。 最後をみとって・・・ |
パイン![]() |
2000年5月4日、ビッグサムで購入。 ハムスター飼い始めの頃、ジャンガリアンのみを飼っていた私は、実は「ゴールデンなんて可愛くなーい」などと思っていた。 しかし、インターネットでゴールデンハムスターのページを見たりしているうちに「なんか、可愛いかも・・・」と思い始め、最近では、「飼いたい(>o<)」と思っていた。 ビッグサムのペットコーナーでハム達を眺めていると、そこに普通のよく売られているゴールデンハムがいた。 いつもなら「駄目駄目、家には7匹もいるんだから・・・」と眺めて終わるのだが、その日は何故か「連れて帰りたーーーーい!!」と思ってしまった。(>o<) 一緒に居たもっちーが、「触らせてもらおうよー」と言いだし、店員さんに言って触らせてもらうことになった。 ゴールデンハムは子供でも大人のジャンガリアンくらいの大きさがあるし、ビビリ屋さんでなかなか捕まらなかった。 1匹のハムが上に登りたそうに壁にへばりくっついていたので、その背中に手を持っていくと、ビビらずに手を利用して登ろうとし始めた。 「やっと捕獲に成功」とか言いながら取り出すと、次の瞬間、その子はビャッと勢い良く飛んで、立った人間の肩くらいの高さから固い床に落下した。(*_*) 私ともっちーと、そして店員さんは「ああっ!!!!」と叫んだ。 私はすぐにその子をすくいあげたが、目を見開いてクタッとしている様子に、私は「殺しちゃった!!!!!!!」と思った。 しかし、結局その子は生きていたし、骨も異常なさそうであった。 別に責任を感じたというわけでもないが、これも何かの縁・・・という事で、その子に決めた。 帰りに箱の中で大暴れしたり、箱の穴からでっかい鼻を出してきたりして元気いっぱいであった。 箱をあけてプゥーーーーと息を吹きかけたら、ブギャァァァァァァ!!!!!!!!!!と絶叫しながら箱から飛び出そうとしたのでビビッた。 パインちゃんの名付け親はもっちーである。 「ジャンガリアンは木の実シリーズだから、ゴールデンはフルーツにしようかなー」と言っていたら、もっちーはすぐさま「ドリアンとか?」と言った。 さすがにドリアンは嫌だった。もっちー曰く、「南国って感じなんだよね」だそうだ。 いろいろ案は出たが、パインちゃんに決定した。 パインちゃんは元気で面白くて、何故かものすごい存在感がある。 まだまだ慣れてくれてないが、これからこれから・・・楽しみである。 ***2000/11/10追加*** 2000年11月10日(金)に、パインはお星様になってしまいました。 夏の女 |
きらら![]() |
2000年5月5日、溝口鳥獣店で購入。 前日にパインちゃんを買ったばっかりで、「もうこれ以上は・・・」と思っていたのだが・・・。 色とりどりの可愛らしいキャンベルがいたのだ。そしてそして、触らせてもらえたのだ。そしてそして・・・ 店員さんが「内緒で、2匹でこの値段でいいよ」と言い出し、「ええ?でもでも、昨日も買ったばっかりだし、2匹買ったら10匹になっちゃうし、仔ハム計画も・・・・・」とパニックに陥った。 しかし、前々から憧れていたノーマルの子やツキノワグマのようなブラックの子が居て、しかも抱っこしちゃったりすると、もう駄目である。 はい。2匹お買い上げーーーーー。 家のベルとCanがうまくいってないという話をしたら、新しく買って組み合わせを変えればいい・・・という話にまでなってきた。 で、その2匹のうちの1匹がきららである。あまりにツキノワグマーって感じだったため、その日はクマゴロウと呼んだりしたが・・・(ちなみに♀) 黒い光沢のある毛皮の中に、それにも増してキラキラ光る目が印象的で、繰り返しシリーズで「キラキラ」にしようかと思ったが、なんか変だ・・・ (「フワフワ」や「ウリウリ」も変と言われたら、返す言葉もないが・・・・・・) というわけで、きららちゃんと命名。 真っ黒な毛の中に、白い耳と手足と顎。(*^_^*) 人懐こくて散歩好きな子みたいである。 ***2001/12/12追加*** 2001年12月12日(水)に、きららはお星様になってしまいました。 奇跡の日々の終わり |
栗![]() |
2000年5月5日、溝口鳥獣店で購入。 きららと一緒に、2匹で○○○○円で購入された。 前々からキャンベルのノーマルって気になっていたのだが、とうとう手に入れてしまった。 今はジャンガリアンっぽい顔つきであるが、そのうちムクムクムキムキなキャンベルらしい子になってくれるんでは・・・と期待している。 彼はなんとなく、栗のようなので「栗」と名づけた。 勢いからいうと、「耳」と同じような名づけである。 栗は大人しくっておちついている。ベルと対面させてみたら、ベルが一方的に威嚇して、栗はどこ吹く風であった。 人間の手が近づいてきても、別に驚かないが、登りにくそうだとどこかへ行ってしまう。 簡単に乗れそうにしておくと乗ってくる。 甘いマスクに似合わずクールな奴である。 ***2002/02/05追加*** 2002年2月5日(火)に、栗はお星様になってしまいました。 時がきて・・・ |
きなこ![]() |
2000年5月27日。ベルとCanの子として産まれる。 もなかと、里子に行ったチビちゃんと姉妹。 見かけはCanにそっくりで、Canの縮小版。(*^_^*) 物事に動じない性格や、眠る姿なんか、本当に同じである。 でも、よく動くとこはベル似かも。(^_^) きなこの仔ハム時代は、仔ハムの小部屋その3 にて。 ***2000/10/06追加*** 2000年10月6日(金)に、きなこはお星様になってしまいました。 短かった闘病生活 |
もなか![]() |
2000年5月27日。きなこと同じくベルとCanの子として産まれる。 仔ハム時代には姉妹達にケンカをふっかける血の気の多い子であった。 (最終的には母であるベルにもケンカを売っていた(ーー;)) 人間の手にも興味津々で寄ってきたので割とすぐに慣れてくれた。 ちょっと白い部分があるが、それ以外はイエローの毛色で、やはりCanに似ている。 もなかの仔ハム時代は、仔ハムの小部屋その3 にて。 ***2001/08/31追加*** 2001年8月30日(木)に、もなかはお星様になってしまいました。 戦い終わって・・・ |
シュー![]() |
2000年12月9日、高島屋のお店で購入。 亡くなったパインちゃんの写真を見ていたら、どうしてもゴールデンハムスターをまた飼いたくなってしまった。 気に入る子がいたら買っちゃおう・・・と思い、横浜へ行った。 最初はパインちゃんのような茶白のハムを想定していたが、高島屋のお店で見ていたら、黒や白黒の子や、シュー君みたいな黄色っぽい子も居て迷ってしまった。 シュー君はトラディショナルハムスターという名前で売られていた。 キンクマとは違うのかなぁ・・・。キンクマはもっと黄色なのかな・・・。 ゴールデンの毛色については全くと言って良いほどよく分かっていないので、本当のところは何になるのかよく分からない。 とにかく可愛い。(*^o^*) パインちゃんとの出会いの時は、彼女の運動神経と嫌がりように、かなりビックリさせられたので、今回はかなり警戒して手に乗せた。 やはり嫌がるが、パインちゃんのように凄い勢いでジャンプしたりはしない。 ジージージージー鳴きながら手の上を這いまわったりする。 でも、すぐに慣れたのか、触ってもノロノロ逃げる程度になった。特に食事中は触られても食い続けている。(^^;) パインちゃんが家に来た時に比べると、なんだかまだ小さいような気がするが、元気に大人になって欲しい。(*^_^*) ***2000/12/14追加*** 2000年12月14日(木)に、シューはお星様になってしまいました。 そして退場 |